知っておきたい機能安全の背景、活用術、認証検査員の視点など
テュフ ラインランドは、機能安全技術について40年以上前から研究をはじめ、その成果の多くが現在の規格書に採用されています。この長年の知見をもとに、世界中で数多くの機能安全認証や試験、教育などを実施してきました。
安全な製品設計はどの企業も求めるポイントです。それを達成するためにも、機能安全という根本を理解し、規格内容をきちんと勉強して理解することが最適なソリューションです。
「失敗しない安全設計」をしていただくために、機能安全にかかわる正しい理解や誤解を解くヒントなどをご紹介します。ぜひ業務にお役立てください。
ブログ【連載記事】安全設計を失敗しないために |
|
規格書に書かれている「こと」を読み取る。それはどういうことか。 |
|
楽をして、知識があいまいな状態では、認証取得への道が遠ざかるでしょう。確実に、無駄を少なく。そのためには・・・ |
|
■ 機能安全の認証取得のポイントは「受け身」ではなく「積極的な主張」 審査をする側と設計者とのやりとりではご自身の考え、意見をきちんと主張されることも必要です。 |
|
■「この設計はどのようにすれば良いですか?」という質問はなぜNG? 技術ミーティングで、設計の「考え方」あるいは「考えた結果」についての質問や相談をすることはOKです。 |
|
時代と共に進歩する設計技術。設計者は安全の知識と理解を深めておかないと、無駄な時間と労力をかけてしまうリスクがあります。 認証検査員の視点は? |
|
認証プロジェクトをスムーズに進めるためのキーとなる文書。誤った認識を指摘し、的確な理解で進めるためには。 |
|
👇機能安全 IEC 61508についてわかりやすく解説しています。 機能安全 IEC 61508 について<要求のポイントと認証プロセス>(1/3) 出典:「計測技術」(2016年10月号) 日本工業出版株式会社 |
|
▰▰▰ 機能安全セミナー・トレーニング ▰▰▰ | |
▰▰▰ 機能安全エンジニア (FSE) 資格コース HW/SW Design acc. to IEC 61508 のご案内 PDF ▰▰▰ |
✉️ お問い合わせ:テュフ ラインランド ジャパン株式会社 産業サービス部 機能安全 機能安全グループ代表 E-Mail : fsjapan@jpn.tuv.com TEL: 06-6355-5191 |
更新日 : 8/22/2023